2023年2月3日金曜日

1月21日 「アフガニスタン、いま女性の人権と教育は!」講演会の報告



<前田朗さん講演>

「フェミサイド(女性殺害) ~アフガニスタンと世界の現状」

講演資料 ←ダウンロードできます。

アフガニスタンの現状と世界のフェミサイド(女性殺害)の現状について、お話ししていただきました。 

■フェミサイドについて知っておくべき5つの重要な事実(国連女性機関UN WOMEN

1.女性と少女は、彼らに最も近い人々によって殺される可能性が最も高い

2.フェミサイドは普遍的な問題

3.フェミサイドの真の規模はおそらくはるかに高い

4.疎外された女性と女児は、より大きなリスクに直面

5.フェミサイドは防ぐことができ、防ぐ必要がある

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<清末愛沙さん講演>

RAWAが大切にしてきたもの

    ー教育実践の根幹にある理念とこれまでの歩み」

RAWAを10年間見てきた中での大きな気づきの一つ

『アフガニスタン女性革命協会(RAWA)はアフガンの家父長制問題と、外部からの占領者の支配の双方を批判してきました。ある種の「普遍主義」を紡ぎ出してきました。アフガンの特殊性の中から、改善のために「普遍性」を打ち出す。RAWAの女性たちは長い闘いを経て、そういう作法を身につけてきました。そこに私たちが学ぶべき点がある。』

『憲法のない国から見た日本―立憲主義を考える(下)』

(清末愛沙、インタビュアー:前田朗 月刊マスコミ市民646号(2022年11月))







「希望の種と幸せの種、アフガニスタンとパレスチナ」写真家 内堀タケシと語ろう のお知らせ

チラシ表面  ←ダウンロードできます   チラシ裏面  ←ダウンロードできます 日時: 3月2日(日)午後1時~4時半 会場:  ドーンセンター大会議室3      (地下鉄・京阪線「天満橋」) アクセス|大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター):: DawnCen...